http://support.keepachildalive.org/goto/jeremysclimb
Dear Friends:
Just a week to go until my 15 year-old son, Jeremy, and I are going to climb Mt. Kilimanjaro. Along with that great challenge, Jeremy is raising funds for a very good cause, the Keep A Child Alive organization. A heartfelt thanks to you who have given in support of this organization and Jeremy's climb. He is deeply grateful for your generosity and encouragement, as am I. Thank you!
Keep A Child Alive provides life-saving AIDS treatment, care, nutrition, support services and love to children and families affected by HIV/AIDS in Africa and India.
Mt. Kilimanjaro is over 19,000 feet high, and Jeremy's goal is to raise a dollar for every foot of elevation he climbs. I'm really proud of Jeremy for taking on this challenge while thinking of others.
I hope you'll join Jeremy on his climb of Mt. Kilimanjaro by making a donation to Keep A Child Alive. Every dollar will provide desperately needed funds for children and families in need.
Thank you for your help!
Josh Rafner
最近の記事
2012年09月26日
2011年12月29日
アクセスランキング 2011−11
合計 201 883
1.トップページ 8.6% 45 76
2./pages/user/m/tb/regist/input 2.5% 20 22
3./pages/user/m/article 2.5% 21 22
4./index.rdf 2.2% 12 19
5.安藤忠雄震災復興チャリティー講演会のお… 1.4% 9 12
6./category/5500733-1.html 1.2% 11 11
7.パラグアイ日系農協からの義捐金の寄付 1.1% 9 10
8.ACCJチャリティーイベント「Walk-A-Thon… 1.0% 7 9
9.10/26現在 本会に寄せられた義援金 総額… 0.9% 8 8
10.東部パレットBLOG:東部パレットメールマ… 0.9% 8 8
11./index20.rdf 0.8% 7 7
12./category/5037446-1.html 0.8% 6 7
13./category/5048421-1.html 0.8% 7 7
14./archives/20111030.html 0.8% 6 7
15./index-2.html 0.7% 5 6
16.白鵬らが募金活動=元大鵬の納谷さんも−… 0.7% 2 6
17./archives/201110-1.html 0.7% 5 6
18.使えるねっと、キャッシュバックの義援金… 0.7% 6 6
19./category/4975152-1.html 0.6% 4 5
20.継続的な社会貢献活動を実現するため、様…
1.トップページ 8.6% 45 76
2./pages/user/m/tb/regist/input 2.5% 20 22
3./pages/user/m/article 2.5% 21 22
4./index.rdf 2.2% 12 19
5.安藤忠雄震災復興チャリティー講演会のお… 1.4% 9 12
6./category/5500733-1.html 1.2% 11 11
7.パラグアイ日系農協からの義捐金の寄付 1.1% 9 10
8.ACCJチャリティーイベント「Walk-A-Thon… 1.0% 7 9
9.10/26現在 本会に寄せられた義援金 総額… 0.9% 8 8
10.東部パレットBLOG:東部パレットメールマ… 0.9% 8 8
11./index20.rdf 0.8% 7 7
12./category/5037446-1.html 0.8% 6 7
13./category/5048421-1.html 0.8% 7 7
14./archives/20111030.html 0.8% 6 7
15./index-2.html 0.7% 5 6
16.白鵬らが募金活動=元大鵬の納谷さんも−… 0.7% 2 6
17./archives/201110-1.html 0.7% 5 6
18.使えるねっと、キャッシュバックの義援金… 0.7% 6 6
19./category/4975152-1.html 0.6% 4 5
20.継続的な社会貢献活動を実現するため、様…
【東日本大震災 復興支援】年末の大掃除で被災地を支援しよう
東日本大震災による津波で、壊滅的な被害を受けた岩手県沿岸部の
仮設住宅に「読みたい本」を届ける「移動図書館プロジェクト」。
いよいよ被災地に冬がやってきました。
仮設住宅では、外に出ることもままならない日々が続きます。
そんな中、心を癒してくれるのは読書。
いままでにもまして「読みたい本」が求められる状況となっており
移動図書館は、より多くの本を調達すべく取り組んでいます。
この活動は、あなたの本を売ることで応援することができます。
これから始まる大掃除。
出てきた本はそのまま捨てずに「冬の被災地支援」へ活用しましょう。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
▽「支援プログラム」のご案内や、参加方法はコチラから
http://www.bookoffonline.co.jp/files/guide/vehicular_library_eq2011.html
▽支援活動の裏話など【スタッフブログ】
http://www.bookoff-online.jp/blog/archives/tag/%E7%A7%BB%E5%8B%95%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8
読みたい本を、読みたい方に──
活動は現地復興まで継続いたします。


仮設住宅に「読みたい本」を届ける「移動図書館プロジェクト」。
いよいよ被災地に冬がやってきました。
仮設住宅では、外に出ることもままならない日々が続きます。
そんな中、心を癒してくれるのは読書。
いままでにもまして「読みたい本」が求められる状況となっており
移動図書館は、より多くの本を調達すべく取り組んでいます。
この活動は、あなたの本を売ることで応援することができます。
これから始まる大掃除。
出てきた本はそのまま捨てずに「冬の被災地支援」へ活用しましょう。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
▽「支援プログラム」のご案内や、参加方法はコチラから
http://www.bookoffonline.co.jp/files/guide/vehicular_library_eq2011.html
▽支援活動の裏話など【スタッフブログ】
http://www.bookoff-online.jp/blog/archives/tag/%E7%A7%BB%E5%8B%95%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8
読みたい本を、読みたい方に──
活動は現地復興まで継続いたします。

2011年12月16日
ソマリア干ばつ被害に対するユニセフ募金のお知らせ
ソニー銀行では、ソマリア干ばつ被害に対するユニセフ緊急募金を
2011年12月29日(木)まで受け付けいたしております。
募金はユニセフを通じ、子どもたちへの緊急栄養対策など干ばつの被害を
受けている地域での緊急支援活動に役立てられます。
みなさまのあたたかいご支援を心よりお願い申し上げます。
▼ソマリア干ばつ被害に対するユニセフ緊急募金口座開設のお知らせ
http://mm.moneykit.net/?4_588744_280339_2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユニセフよりソマリア干ばつ緊急募金のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月に「飢餓状態」と宣言されたソマリア。懸命の緊急支援活動の真っ只中に
あります。ソマリア南部の3地域では最悪の「飢餓状態」は脱したとの報告も
ありましたが、中部地域ではいまだに「飢餓状態」が続き、子どもたちは、
切迫した命の危険にさらされています。
ユニセフは、これまでに1万トンに及ぶ量の支援物資を配布し、100万人の
子どもたちを対象に栄養支援をおこない、120万人の子どもたちにはしかの
予防接種を実施しました。さらに220万人に安全な飲料水も提供しています。
それでもなお、いまだ数十万人のソマリアの人びとが深刻な状況にあり、
支援活動を継続するために、2012年を通じてソマリアだけで3億米ドルの
資金が必要になると見込まれています。
ユニセフ・ソマリア事務所のシガンデール・カーン代表は、「この危機を
脱するために、どうかさらなるご支援をお願いします」と国際社会へ強く
訴えています。
どうか、激しい空腹と消耗に苦しむ子どもたちを癒し、希望を届けるために、
みなさまのあたたかいご支援を心よりお願い申し上げます。
▼日本ユニセフ協会
http://mm.moneykit.net/?4_588744_280339_3
▼日本ユニセフ協会 ソマリア緊急募金
http://mm.moneykit.net/?4_588744_280339_4
2011年12月29日(木)まで受け付けいたしております。
募金はユニセフを通じ、子どもたちへの緊急栄養対策など干ばつの被害を
受けている地域での緊急支援活動に役立てられます。
みなさまのあたたかいご支援を心よりお願い申し上げます。
▼ソマリア干ばつ被害に対するユニセフ緊急募金口座開設のお知らせ
http://mm.moneykit.net/?4_588744_280339_2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユニセフよりソマリア干ばつ緊急募金のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月に「飢餓状態」と宣言されたソマリア。懸命の緊急支援活動の真っ只中に
あります。ソマリア南部の3地域では最悪の「飢餓状態」は脱したとの報告も
ありましたが、中部地域ではいまだに「飢餓状態」が続き、子どもたちは、
切迫した命の危険にさらされています。
ユニセフは、これまでに1万トンに及ぶ量の支援物資を配布し、100万人の
子どもたちを対象に栄養支援をおこない、120万人の子どもたちにはしかの
予防接種を実施しました。さらに220万人に安全な飲料水も提供しています。
それでもなお、いまだ数十万人のソマリアの人びとが深刻な状況にあり、
支援活動を継続するために、2012年を通じてソマリアだけで3億米ドルの
資金が必要になると見込まれています。
ユニセフ・ソマリア事務所のシガンデール・カーン代表は、「この危機を
脱するために、どうかさらなるご支援をお願いします」と国際社会へ強く
訴えています。
どうか、激しい空腹と消耗に苦しむ子どもたちを癒し、希望を届けるために、
みなさまのあたたかいご支援を心よりお願い申し上げます。
▼日本ユニセフ協会
http://mm.moneykit.net/?4_588744_280339_3
▼日本ユニセフ協会 ソマリア緊急募金
http://mm.moneykit.net/?4_588744_280339_4
2011年12月15日
2011年11月13日
2011年10月30日
アクセスランキング 2011−9
合計 179 1264
1.トップページ 6.7% 54 85
2./index.rdf 4.4% 22 56
3./pages/user/m/tb/regist/input 4.2% 36 53
4./pages/user/m/article 4.2% 35 53
5./category/5500733-1.html 3.2% 11 41
6./category/4965366-1.html 1.7% 8 21
7./category/9911406-1.html 1.6% 9 20
8./category/8686254-1.html 1.5% 8 19
9./category/9912184-1.html 1.5% 8 19
10./category/8731612-1.html 1.4% 7 18
11./category/4965450-1.html 1.4% 7 18
12./category/4977938-1.html 1.4% 4 18
13./category/4965463-1.html 1.4% 7 18
14./index20.rdf 1.4% 9 18
15./category/5037446-1.html 1.4% 7 18
16.ペピイ 東日本大震災ポイント募金につい… 1.3% 15 17
17./category/4975152-1.html 1.3% 5 17
18./category/4996735-1.html 1.3% 4 17
19./category/9888109-1.html 1.3% 5 17
20./category/5010336-1.html
1.トップページ 6.7% 54 85
2./index.rdf 4.4% 22 56
3./pages/user/m/tb/regist/input 4.2% 36 53
4./pages/user/m/article 4.2% 35 53
5./category/5500733-1.html 3.2% 11 41
6./category/4965366-1.html 1.7% 8 21
7./category/9911406-1.html 1.6% 9 20
8./category/8686254-1.html 1.5% 8 19
9./category/9912184-1.html 1.5% 8 19
10./category/8731612-1.html 1.4% 7 18
11./category/4965450-1.html 1.4% 7 18
12./category/4977938-1.html 1.4% 4 18
13./category/4965463-1.html 1.4% 7 18
14./index20.rdf 1.4% 9 18
15./category/5037446-1.html 1.4% 7 18
16.ペピイ 東日本大震災ポイント募金につい… 1.3% 15 17
17./category/4975152-1.html 1.3% 5 17
18./category/4996735-1.html 1.3% 4 17
19./category/9888109-1.html 1.3% 5 17
20./category/5010336-1.html
2011年09月10日
日本赤十字社等に寄せられた義援金の配付状況(9月2日現在)
日本赤十字社等に寄せられた義援金の配付状況(9月2日現在)
http://www.mhlw.go.jp/stf/2r9852000001nw51.html
台風12号による被害にかかる災害救助法の適用について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001m6me.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/2r9852000001nw51.html
台風12号による被害にかかる災害救助法の適用について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001m6me.html
2011年09月05日
ペピイ 東日本大震災ポイント募金について
PEPPYのサイト上で、2011年4月26日(火)\x{ff5e}2012年2月29日(水)で
『ペピイポイント募金』を行っています。
詳しくはこちらから。
http://www.peppynet.com/camp/tohoku_bokin/
皆さまからお受けしたポイントは、ペピイにて換金後、
責任を持って緊急災害時動物救援本部を通じて
動物救援、被災地支援に充てられます。
動物救援、被災地支援のために、ぜひご協力いただけますようお願い申し上げます。
┌┐
└■ 毎週更新!ペピイ9月の月間特集! ────
9月は「がんばろう日本!がんばろうワンニャン!」をテーマに、
お得なキャンペーン情報や役立つ特集と、
秋冬の準備企画が目白押しです!
<毎週更新!9月のお得情報>




『ペピイポイント募金』を行っています。
詳しくはこちらから。
http://www.peppynet.com/camp/tohoku_bokin/
皆さまからお受けしたポイントは、ペピイにて換金後、
責任を持って緊急災害時動物救援本部を通じて
動物救援、被災地支援に充てられます。
動物救援、被災地支援のために、ぜひご協力いただけますようお願い申し上げます。
┌┐
└■ 毎週更新!ペピイ9月の月間特集! ────
9月は「がんばろう日本!がんばろうワンニャン!」をテーマに、
お得なキャンペーン情報や役立つ特集と、
秋冬の準備企画が目白押しです!
<毎週更新!9月のお得情報>


2011年08月10日
2011年07月05日
2011年06月26日
2011年06月21日
2011年06月14日
2011年06月07日
2011年06月06日
◇「東北関東大震災」義援金 受付中
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた
皆様に心よりお見舞い申し上げます。
◇「東北関東大震災」義援金 受付中
詳しくは下記HPをご覧下さい↓
http://r26.smp.ne.jp/u/No/174938/bJR6IIH7ci0D_103395/gienkin23.html
【お問合せ】大阪商工会議所 総務広報部 総務担当
TEL:06-6944-6211 E-mail:gienkin@osaka.cci.or.jp
皆様に心よりお見舞い申し上げます。
◇「東北関東大震災」義援金 受付中
詳しくは下記HPをご覧下さい↓
http://r26.smp.ne.jp/u/No/174938/bJR6IIH7ci0D_103395/gienkin23.html
【お問合せ】大阪商工会議所 総務広報部 総務担当
TEL:06-6944-6211 E-mail:gienkin@osaka.cci.or.jp


