当財団では、コロナ禍で苦しむ人たちを支えるための「ひょうご・ みんなで支え合い基金」を県下の皆さまとともに設立し、 このたびその第1回の公募助成を開始することとなりました。
コロナ禍の中、 ともに支え合う社会を作っていく活動を応援させていただきたいと 思っています。
詳細は募集要項をお読みいただき、 ご応募を検討いただけると幸いです。
https://hyogo.communityfund. jp/sasaeai/wp-content/uploads/ 2020/07/2020_bosyu1.pdf
また、オンラインの募集説明会を開催しますので(後記)、 ご応募を検討される方はぜひご参加ください。
◆趣 旨
「ひょうご ・みんなで支え合い基金」は、 新型コロナウイルスの感染拡大により困っている人たち 〜とりわけ、子ども、女性、外国人、障がい者、高齢者、若者、 就労困難者など〜 への支援活動を支えるために設立されました。
新型コロナウイルスは、 社会のすべての人の暮らしに甚大な影響を及ぼしていますが、 中でも普段から立場の弱かった方へのしわ寄せが大きくなり、 それらの方々を支える市民や住民による支援活動もまた様々な困難 を迎えています。
そのため本基金では、「 新型コロナウイルスによって一層厳しい状況に追い込まれる人を支 える市民活動を、資金面で支える」、「 支え合いの社会を作ってきた市民活動が、さらに継続、 発展していくようにその基盤を支える」 ことを目的とした助成金の公募を行います。
◆募集期間 2020年7月23日(木)〜8月17日(月)(必着)
◆助成額 5万円〜30万円(上限)
*助成総額:500万円(予定)
◆対象分野 限定なし(注1)
◆対象団体 兵庫県内で活動している市民活動団体・ボランティア団体・
NPO/NGO、地域活動団体等
*法人格や設立年は問いません。
*メンバーが原則5名以上であることが必要です。
◆対象期間 2020年3月1日(日)〜2021年3月31日(水)
*既に終了した事業、継続中の事業、今後開始する事業、すべて
対象となります。
◆対象事業
1) 新型コロナウイルスの影響を受けた人々や地域を支援するための事 業
2)地域で必要とされている事業で、 新型コロナウイルスの影響により継続が
困難になった事業
◆対象経費
1)申請事業に必要な印刷費、消耗品費、旅費、通信費、 材料費、人件費、
謝金などの経費
*ただし、人件費・謝金等は助成金額の最大50% までとします。
2)コロナで対応しなければならない特別な出費(例、 オンライン化の経費
や感染防止の対策費等)
◆申請書類 ホームページをご覧ください。
https://hyogo.communityfund. jp/sasaeai/
◆書類提出先 hyogo@communityfund.jp
*メール申請できない場合や、 添付書類などは郵送でも受け付けます。
郵送受付先: 公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団
〒650-0022 神戸市中央区元町通 6-7-9 秋毎ビル3階
◆問い合わせ先 公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団
TEL:078-380-3400(月〜金 /10:00~17:00)
FAX:078-367-3337
E-mail:hyogo@communityfund.jp
担当:堀、奥田、永田、実吉
HP: https://hyogo. communityfund.jp/
https://hyogo.communityfund. jp/sasaeai/(支え合い基金)
(注1)
下記のように分野ごとのご寄付があり、 分野ごとの予算枠があります。
一般(対象の限定なし) 200万円
多文化共生・外国人支援 120万円:真如苑・ひょうご多文化共生・外国人支援基金
医療関連の支援 30万円:ASAHI・ MITSUHASHI基金(朝日ゴルフ(株))
女性・被害者支援 80万円:有園博子基金
加古川市内の活動 70万円:輝け加古川みらい基金
【オンライン説明会、個別相談について】
<日時>8月5日(水)13:30〜15:00
<申込み> 下記よりメールでお申し込みください( zoomアドレスをご案内します)
https://bit.ly/3j4gJQz(またはhyo go@communityfund.jpまで)
*オンラインが対応不可の場合はご相談ください。
*財団事務局でもご相談に応じます(メール・電話・zoom)、 事前のご予約が必要です。
コロナ禍の中、
詳細は募集要項をお読みいただき、
https://hyogo.communityfund.
また、オンラインの募集説明会を開催しますので(後記)、
◆趣 旨
「ひょうご ・みんなで支え合い基金」は、
新型コロナウイルスは、
そのため本基金では、「
◆募集期間 2020年7月23日(木)〜8月17日(月)(必着)
◆助成額 5万円〜30万円(上限)
*助成総額:500万円(予定)
◆対象分野 限定なし(注1)
◆対象団体 兵庫県内で活動している市民活動団体・ボランティア団体・
NPO/NGO、地域活動団体等
*法人格や設立年は問いません。
*メンバーが原則5名以上であることが必要です。
◆対象期間 2020年3月1日(日)〜2021年3月31日(水)
*既に終了した事業、継続中の事業、今後開始する事業、すべて
対象となります。
◆対象事業
1)
2)地域で必要とされている事業で、
困難になった事業
◆対象経費
1)申請事業に必要な印刷費、消耗品費、旅費、通信費、
謝金などの経費
*ただし、人件費・謝金等は助成金額の最大50%
2)コロナで対応しなければならない特別な出費(例、
や感染防止の対策費等)
◆申請書類 ホームページをご覧ください。
https://hyogo.communityfund.
◆書類提出先 hyogo@communityfund.jp
*メール申請できない場合や、
郵送受付先: 公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団
〒650-0022 神戸市中央区元町通 6-7-9 秋毎ビル3階
◆問い合わせ先 公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団
TEL:078-380-3400(月〜金 /10:00~17:00)
FAX:078-367-3337
E-mail:hyogo@communityfund.jp
担当:堀、奥田、永田、実吉
HP: https://hyogo.
https://hyogo.communityfund.
(注1)
下記のように分野ごとのご寄付があり、
一般(対象の限定なし) 200万円
多文化共生・外国人支援 120万円:真如苑・ひょうご多文化共生・外国人支援基金
医療関連の支援 30万円:ASAHI・
女性・被害者支援 80万円:有園博子基金
加古川市内の活動 70万円:輝け加古川みらい基金
【オンライン説明会、個別相談について】
<日時>8月5日(水)13:30〜15:00
<申込み> 下記よりメールでお申し込みください(
https://bit.ly/3j4gJQz(またはhyo
*オンラインが対応不可の場合はご相談ください。
*財団事務局でもご相談に応じます(メール・電話・zoom)、